「 双極性障害 」 一覧
-
-
軽躁のときの過ごし方
こんにちは、軽躁気味なアキです。 躁状態というと派手な恰好をしたり、買い物を大量にしたり、ギャンブルにのめりこむような奔放な感じになると言いますね。 身にしみます。 マニキュアを買って毎日いそいそと塗 ...
-
-
今回の軽躁でやらかしていることまとめ
こんにちは、軽躁なアキです。 なんで軽躁と断言できるかというと、買い物欲求がスゴイからです。 通帳記帳しに出かけたはずが両手に買い物袋ぶら下げて帰ってきたりします。 そんな今回の軽躁でやらかしたことを ...
-
-
躁転か?正常状態になりたい気分障害の悩み
こんにちは、気分が上がってきたアキです。 気分が上がってきたあまり、こんなことを考え始めています。 「福祉タクシーを個人で始めたい…」 はい、躁転でーす!! いつもこんなわかりやすいと良いんですけどね ...
-
-
うつの人はセロトニンを増やそう
こんにちは、気分障害のアキです。 うつ病の原因や仕組みはまだ解明されていませんが、セロトニン・ドパミン・ノルアドレナリンという3つの神経伝達物質が減少している、またはうまく機能していないのではないかと ...
-
-
躁うつの波を客観視するには、考える時間を管理するのが有効かも
こんにちは、気分障害のアキです。 私は4年以上ジェイゾロフトを飲んでいたのですが、医師が変わって薬もサインバルタに変わりました。 それから1週間経つんですが、サインバルタの効果が出てきたのか、どうも最 ...
-
-
脳の中枢に直接作用!アロマやハーブティーはうつにオススメ
こんにちは、気分障害のアキです。 こころとからだを休めるためには、安心できる、気持ちのいい環境が必要です。 ふわふわの毛布にくるまれていると、何となくほっとしませんか? おいしいものを食べると、幸せな ...
-
-
セロトニンに働いてもらうための3つの習慣
こんにちは、気分障害のアキです。 うつの療養をするにあたって、私は主治医から以下のことをよく言われていました 朝日を浴びる 散歩をする 夜よく寝て、なるべく昼寝はしない うつ病は脳内の神経伝達物質であ ...
-
-
弱音を吐く勇気
こんにちは、気分障害のアキです。 今日は精神科の通院の日でした。 4月にODした後、4年通っていたクリニックを変わりました。 新しいクリニックにはこれで3回目の通院になるわけですが、今回も手帳に2週間 ...
-
-
障害年金の手続き!その1~社労士事務所に行ってきた~
こんにちは、気分障害のアキです。 私は平成26年に障害者手帳の3級を取りましたが、その後も一般就労にこだわって仕事をしてきました。 が、今年の2月半ばから非常に強いうつ状態になり、生活もままならず、つ ...
-
-
アキの躁うつな人生
こんにちは、気分障害のアキです。 この記事では私の今までの経験を馬鹿みたいに赤裸々に綴りました。 穴どころか地中深くのマグマの海にダイブして消え去りたいような過去もありますが、そんな過去も含めて今の自 ...