こんにちは、気分障害のアキです。
4月半ばにODで入院してから、現在休職して療養中しているのですが、ここ数日同じようなパターンの夢を見ています。
- 正体のわからないものに命を狙われている
- ひたすら逃げ続けていて、時に逃げ切れない
- 時に助っ人が重要な手助けや助言をくれる
- 同じシーンを繰り返し見る
シチュエーションこそ違えどなかなかこう条件が一致する夢は連続して見ないから、夢占いに頼ってみました。

1.正体のわからないものに命を狙われ逃げる夢
例えば自分を狙う相手が人なのか、獣なのか、あるいは機械であるのか、判っているならば対処のしようもあるかもしれませんが、狙われている事実だけは確定していて何に狙われているのかが判らない場合、今の貴方が現実から目を逸らしている、もしくは気付くべき事に気付いていない事を暗示する夢占いとなりますので注意が必要です。
向き合うべき問題や責任を、なにかと理由をつけて後回しにしていませんか?また自分の立場であれば気付いていなくてはならない事を、うっかり見逃してしまってはいませんか?一度ゆっくりと自分自身や周囲と向き合い、自分の成すべき事にきちんと目を向けなさいと夢占いは教えてくれています。
他のサイトもいくつか見ましたが、何者かわからないものに命を狙われる夢は「現実逃避をしている」という解釈が共通のようです。
仕事から逃げるようにODして休職している上に、復職か退職かを真面目に考えずにぼーっと過ごしてきているので、これは頷けます。
2.逃げきれず捕まってしまう夢
狙われるのが判っていても、逃げきれるとは限りません。結局逃げきれずに狙われていた相手に捕まってしまうなどしていたなら、夢占いでは八方塞がりな状態を暗示しています。
貴方が直面している、あるいはこれから見舞われる事になる問題やトラブルは、どう足掻いたとしても貴方一人では解決する事は限りなく難しい事を表す夢占いと言えます。人の力を借りる事を恥と思わず、時には助けを求める事も大事であると夢占いは示しています。
1.の解釈と照らし合わせると「問題に目を向けず現実逃避している」ものの、その問題は「助けを求めなければ解決できない」ということになりますね。
現実に、夫が会社との間に入ってくれたり様々な手助けをしてくれているので、とても心強いと思いつつ、情けない・申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、今はある程度誰かに頼るということが必要なのかもしれません。
3.命を助けられる夢
例えば崖から落ちる寸前のところを助けられる場合や、大病をしたけど手術で助けられるなど、命の危機に関わるような事から助けられる場合、夢占いは貴方の実力不足を表しています。誰かに助けて欲しい、負担を代わりに担って欲しいという貴方の思いを表す夢占いとも言えます。
夢占いってこんなに現実に当てはまるものなのかというくらい、ズバズバきますね。
自分一人ではやっぱりどうにもならないというのが現実のようです。
4.繰り返し命を狙われる夢を見る
一度だけではなく何度も何度も狙われる夢を繰り返し見るような場合、今の貴方が何らかの理由で心身共に疲れ切っている事を意味する夢占いとなりますので注意が必要です。現状が続くようでは本格的に体調を崩してしまう可能性がありますので、ゆっくりと休息を取るなり、それでも違和感がある場合はお医者様にしっかり診て頂きなさいと夢占いは示しています。
ゆっくり休養を取っている今はいまいち実感が伴っていないんですが、心身共に疲れ切っているようです。
1回の夢の中でも同じシーンをループしている上に、同じような内容の夢も繰り返し見るということは、同じ心身状態が続いていることを意味していると解釈できます。
どうやら私は今非常に疲れているようです。
それが実感できていないという病気の難しさを感じました。
最後に
たかが夢、されど夢。
夢占いは面白がって見るものだと思っていましたが、ここまで現実とマッチしていると侮れないと感じます。
印象に残る夢を見たときは、その意味を一度調べてみることで、客観的な自分の状態を見るきっかけになるかもしれません。
うつの療養中は、睡眠や食欲、入浴の状態などの事実を記録していくことは、医師に自分の状態を知ってもらうのに便利ですし、ネガティブスパイラルに陥りやすい気分の中で「睡眠時間が少ないから気分が落ち込みやすいんだ」「シャワーも浴びれないくらい気がないんだ」のように、客観的に自分を捉える機会を作ることにもなります。
うつ療養中に使いたいアプリ4選の中に、自分の状態を手軽に記録できるアプリを紹介しています。よろしければ併せてお読みください。