こんにちは、気分が上がってきたアキです。
気分が上がってきたあまり、こんなことを考え始めています。
「福祉タクシーを個人で始めたい…」
はい、躁転でーす!!
いつもこんなわかりやすいと良いんですけどね…。
うつで1ヶ月寝込んだと思ったらこれかよ!って気持ちです…。
突拍子のない考えは本当にふっと湧く
なんで福祉タクシーなのか?
- 介護福祉士を持ってます。
- 昨日少しドライブをして運転が楽しいなと思いました。
- 年金プラス5万くらいの収入があればいいなぁ。
- できればマイペースに仕事がしたいなぁ。
そうだ!介護タクシーを個人でやればよくね!?
あかん、これあかんやつやで、自分。
もちろん二種免許なんて持ってませんよ。
多少知識があって、タクシー会社に入れば会社負担で二種免許を取れることは知っていて、更に3カ月程度の給与保障があるのも知っているから。
タクシー会社にさえ入れば二種免許取ってある程度経験を積んで、それから個人でタクシー始めればええんちゃうとか、多少知識があるばっかりにそんなことをポンポンと考えてしまうんです。
うつが明けたと思ったらこれかよ!
脳の神経がやっぱおかしいんだと思う
軽躁状態だと脳の神経の接続が絶対おかしくなるんですよね。
でないとこんな突拍子のない発想に駆られて行動しようとするなんてことないです。
困ったことに単なる思いつきなんですが、割とガチな思いつきで具体的にどうしたらいいかとか考えたり調べたりしちゃうんですよ。
こんな突拍子もない発想ばかり浮かぶ軽躁によってつくられる人生はユニークですよ。
でも私には夫も息子もいるわけで、いやいやちょっと落ち着けよ、冒険できる立場じゃねーぞ、そもそも元手がないじゃねーかと、必死でブレーキをかけないと暴走してしまいそうです。
もうちょっとこう、うつでも軽躁でもない状態を維持することは出来ないもんでしょうか。
多分脳が興奮しているのだ
私の手元にはMENTのハーブティがあります。
夜用のナイトリセットブレンドは副交感神経を優位にするようなリラックス効果の期待できるハーブが入っています。
持ち上がりすぎた気分を少しでも和らげられないか、とりあえず飲んでいます。
本当は夜寝る前に飲むものですが、軽躁状態の興奮した脳を鎮めるには日中飲むのもいたしかたないでしょう。
もちろんレモネードティーにして飲みますよ。
レモネードとの相性がすごくイイので!
意識して「いつもどおり」の生活をしよう
軽躁になると睡眠時間が減ったり過食気味になったり色々と生活の面で変化が出てくるのが一般的なので、つとめて「普通」の生活サイクルを保った方がイイですね。
なんでかというと、軽躁の後のうつ転がコワいからです。
軽躁の後は必ずと言っていいほどうつに転じますから…
って、うつと軽躁を繰り返していて「正常」な状態がない気がするんですが、気のせいでしょうか…。
一般的には軽躁は4%、他はうつか正常の状態があるはずなんですが。
まあ、軽躁なのか正常なのかの判断が難しいというのもあるんですけどね。
ああ、普通ってむずかしい!